「富士の介(キングサーモン×ニジマス)」スモークサーモン切り落とし 500グラム
Saumon fumé "FUJINOSUKE"
「富士の介」スモークサーモンの正規品を製造する際に、頭の近くと尻尾近くから取れる端材を集めて500グラムのパックにしました。
端材と言っても、工程は正規品と全く同じですので、味も全く同じです。
少し小さかったり、薄かったりと不揃いのスライスが混ざっていたり、尻尾近くの部位はスライスされずにそのまま入っていたりしますが、1パック500グラムのお得な商品です。
小分けにして頂くと、山梨県のブランドサーモン「富士の介」のスモークが何回もお楽しみ頂けます!
内容量:500gパック×1
価格 2160円(税込)
商品説明
名称 | 「富士の介(キングサーモン×ニジマス)」スモークサーモン切り落とし 500グラム |
賞味期限 | 製造日より360日 |
保存方法 | -15℃以下 |
お召し上がり方 | 解凍方法:冷蔵庫で3~6時間ほど |
原材料 | 富士の介(キングサーモン×ニジマス(交雑種))(国産)、食塩、三温糖、香辛料/トレハロース、酸化防止剤(アスコルビン酸Na)、酵素、(一部にゼラチンを含む) 栄養成分表示(100gあたり)(推定値) |
特定原材料等 | ゼラチン |
発送方法 | 冷凍発送(ヤマト) |
富士の介ってどんな魚?
キングサーモン × ニジマス = 「富士の介」。
「富士の介」は、マス類で最高級とされるキングサーモンを父、山梨県で生産量ナンバーワンのニジマスを母として、山梨県が約10年を費やして開発された山梨県オリジナルのブランドサーモンです。
きめ細かな身質、ほどよくのった上品な脂、豊かなうま味が特徴の美味しい魚です。

山梨県は天に選ばれし名水の地
山梨県は、世界文化遺産の富士山をはじめ、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父などの山々に囲まれ、県土の8割を森林が占めています。山に降る雨や雪は、森林を潤しながら、地表から地下に浸透し、下層にある砂礫層(粗い砂を含んだ層)を流れ、清らかな水質になっていきます。清らかな伏流水は、やがて湧水となり、河川にも流れ、県内各地にたどりつきます。
国内屈指の名峰に囲まれ、その恩恵がたどり着く、たぐいまれな地形、名水溢れる山梨県は、まさに天に選ばれし名水の地です。

A TABLE!のスモークって?
専門の職人が時間をかけて丁寧に手作りしています。
「富士の介」の特徴である「うま味」や「良質な脂」を損ねることなく存分に味わって頂くために、燻製には煙や香りにクセのないクルミのチップを採用し、凝縮された「うま味」はもとより見た目にも、品のある鮮やかな色に仕上げました。
燻製する前にも時間のかかる大事な工程があります。塩、砂糖、胡椒に数種類のスパイスをブランドしたオリジナルのシーズニングを均等にふりかけ16時間ほどの漬け込みと、20時間ほどかけての乾燥工程です。どちらも魚の大きさや脂の乗り具合で、時間などの微調整が必要な大切な工程です。
